非常口の手前の部屋 PR

退職を申し出る時は退職願よりも退職届を!書き方にはルールがあります

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

退職したいけど、退職を申し出るのは口頭でいいの?書面にしないとダメなの?

退職届、退職願い、辞表って何が違うの??

何度か転職経験があると「退職届」を出すんだな…ってわかるけど、初めて退職を申し出る時はどうして良いのか分からないもの。

退職届、退職願い、辞表の違いについてお話しますね。





 

退職届、退職願い、辞表の違い


退職届、退職願い、辞表…一見同じ意味合いをしているかと思います。

しかし、これらの言葉には微妙な違いがあります。

退職届とは?

会社に退職を通告する書類であり、会社は従業員を咎めることが出来ない。

退職願とは?

会社に退職したいとの旨を伝える書類。会社に承認されたときに限り退職が認められる。

辞表とは?

会社役員が辞意を表明するときに提出する書類。

もし、本当に退職の意思が強いのなら退職願ではなく、退職届を出した方が「退職したい意思」を強く伝えられます。

ただ、辞表に関しては役員が対象となるので、基本的には退職届又は退職願を提出することとなります。
 

退職届は遅くとも2週間前に


退職届は民法で、退職を申し出てから2週間経過すれば退職が成立すると述べています。

(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)
第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
2 期間によって報酬を定めた場合には、使用者からの解約の申入れは、次期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。
3 六箇月以上の期間によって報酬を定めた場合には、前項の解約の申入れは、三箇月前にしなければならない。
引用元…民法(明治二十九年法律第八十九号)

ただ、立場によっては後任者に十分引継ぎをする場合もあります。

特に専門職の場合、職種によっては一人しか配置されていない職場もあります。そして専門職である以上、責任の重い仕事を任されています。

これから入社する後任スタッフのレベルは定かではありません。自分よりベテランスタッフが来るかもしれないし、経験の浅いスタッフが来るかもしれません。

パワハラ等で職場に恨みがあると、「後のことなんてどうでもいい!」と仕事を投げて後任者が就任した時にはしっちゃかめっちゃかになっていたとなると、後任者は被害を被ります。

後任者からしたらその前任者に対する印象を悪くします。それまでの書類には前任者の認印が押してあるものも残してあるので、前任者本人が自らの名誉を傷付けることになります。

そして、新しく入社したスタッフは仮に経験を積んだスタッフであろうと、その職場では一からやり直しです。

未経験者より経験者の方が経験がものを言うところで機転が利きやすいのはありますが、あくまでも後任者は他の職場から転職してきた人間です。

同じ職種でも書類のフォーマットの違いや手順が異なると言う点でも勝手が違って戸惑いますが、それ以上に働く会社が変わる以上、会社のルールは前のものと勝手が異なり、周囲の人間関係や環境も大きく変わります。

新しい環境で働くことは無意識のうちにストレスが溜まります。

慣れる事や新しい職場で仕事に必要な情報を数日で覚えられる人は滅多にいません。そんな中、引継ぎもろくになされていないと、インシデントやアクシデントに繋がりやすくなります。

こんな事にならない為にも、立場を踏まえた場合は1~2ヶ月前に退職を申し出ることが望ましいのです。

早く申し出れば後任者が早く決まる可能性もあり、決まれば自分が有給消化の時期に入る前に引継ぎを済ますことが出来ます。

引継ぎをきちんと済ましても人間のやることなので漏れはあるかもしれませんが、後任の者に安心して任せていくという意味でも、後腐れのないようにしていきましょう。



 

退職届は口頭でも良いのか?


退職の申し出は昔は口頭でも受理をされていたのですが…

大抵の場合、企業独自で退職届のフォーマットが用意されています。

その為、お勤めの職場に規定のものがあるのか確認してみましょう。

もしないのであれば、以下のフォーマットを参考にしてみましょう。

退職届は縦書きが基本となります。

そして、必ずペンで書きましょう。

鉛筆やシャーペン、修正液や修正テープはNGです。

準備するもの
  • 便箋
  • 封筒
  • ペン

縦書きでの作成方法

  • 一行目…退職届と記入
  • 二行目…最下部に「私事」又は「私儀」と記入
  • 三行目…退職理由(本文には「退職希望日」をもって退職しますとの旨を書くこと)
  • 退職理由を一行空けた次の行…最上部に退職申し出日を記入
  • 退職申し出日一行空けた次の行…最下部に部署、隣にあなたの氏名をフルネームで記入
  • 氏名を一行空けた次の行…最上部に会社名
  • 会社名の次の行…最上部(一マス空ける)に代表者の肩書と氏名(フルネーム)を記入

横書きでの作成方法

  • 一行目…中央部に退職届と記入
  • 二行目…右端に退職申し出日を記入
  • 四行目…左端に最上部に会社名
  • 五行目…左端に代表者の肩書と氏名(フルネーム)を記入
  • 七行目…右端にあなたの部署名を記入
  • 八行目…右端にあなたの氏名をフルネームで記入
  • 十行目…右端に「私事」又は「私儀」と記入
  • 十二行目…退職理由(本文には「退職希望日」をもって退職しますとの旨を書くこと)
  • 退職理由を一行空けた次の行…右端に以上と記入

 

まとめ

これで退職申し出について一山乗り越えたかと思います。

これから転職する活動するのであれば、まだまだ課題山積ですし、就職先が内定していれば一安心ですね。

雇われている以上、従業員にだって権利はある筈。

退職時の心境は複雑であり、環境が変わることへの不安とともに、今の会社を辞められるという解放感も持ち合わせています。

今までの頑張りを有給休暇という形で、自分にご褒美を与えましょう。

転職エージェントは一応登録した方が安心という話 会社を続けようか辞めようか悩むこともあるかと思います。 ワンマン経営の会社は、管理者が独裁主義で常に自分は...

https://nayamerueiyoushi.info/iryoukaigotensyoku/

https://nayamerueiyoushi.info/careena-review/



B!

 



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です