自分磨きの部屋 PR

健康運動指導士と健康運動実践指導者とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ここでは、健康運動指導士と健康運動実践指導者の概要や講習受講資格者についての概要について述べます。

「もっと詳しく知りたい」「資格取得をしたい」場合は公式サイトのリンクを貼ってありますので、詳細については公式サイトにて確認してみて下さいね。

 

健康運動指導士

健康運動指導士とは、保健医療関係者と連携しつつ安全で効果的な運動を実施するための運動プログラム作成及び実践指導計画の調整等を行う役割を担う者をいいます。

健康運動指導士は昭和63年から厚生大臣の認定事業として、生涯を通じた国民の健康づくりに寄与する目的で創設された資格です。

現在では、定健診・特定保健指導において運動・身体活動支援を担うことについて、健康運動指導士への期待が更に高まっていると言えるでしょう。

健康運動指導士の仕事

健康運動指導士は病院、介護老人保健施設、福祉施設、健保組合、学校、行政、フィットネスクラブで活躍しています。

高齢者社会であることから、特に病院や老人福祉説、介護保険施設、介護予防事業で活躍している方が増加しています。

健康運動指導士を取得するには…


(画像をクリックすると、大きな画像が表示されます)

健康運動指導士を取得するには、健康運動指導士養成講習会を受講後に認定試験を受けるか、健康運動指導士養成校の養成講座を修了してから認定試験を受けるルートがあります。

健康運動指導士認定試験に合格した後に登録手続きを行い、健康運動指導士台帳に登録されて健康運動指導士になります。

講習会の受講資格者は下記の通りとなります。所有する資格により、受講コースが異なります。

  • 保健師取得者
  • 管理栄養士取得者
  • 4年制体育系大学(教育学部体育系学科を含む)の卒業者(卒業見込者を含む)
  • 歯科医師、看護師、准看護師、助産師、薬剤師、栄養士、あん摩マッサージ師、はり師、きゅう師、柔道整復師、理学療法士、作業療法士、臨床検査技師いずれかの資格を有している者であって、大学(4年以上)卒業者
  • 健康運動実践指導者取得者

 

健康運動実践指導者

健康運動実践指導者は、健康づくりのための運動指導者に与えられる称号のひとつです。

健康運動実践指導者は、自ら見本を示せる実技能力と、特に集団に対する運動指導技術に長けた者として、健康づくりのさらなる国民運動化と子どもたちの発達段階をふまえた健康教育に貢献する役割があります。

健康運動実践指導者の仕事

健康運動指導士は病院、介護老人保健施設、福祉施設、健保組合、学校、行政、フィットネスクラブ、フリーランスで活躍しています。

健康運実践動指導者を取得するには…

(画像をクリックすると、大きな画像が表示されます)

健康運動実践指導者を取得するには、健康運動実践指導者養成講習会を受講後に認定試験を受けるか、健康運動実践指導者養成校の養成講座を修了してから認定試験を受けるルートがあります。

健康運動実践指導者認定試験に合格した後に登録手続きを行い、健康運動実践指導者台帳に登録されて健康運動実践指導者になります。

講習会の受講資格者は下記の通りとなります。所有する資格により、受講コースが異なります。

  • 体育系短期大学または体育専修学校(2年制)もしくはこれと同等以上の学校を卒業した人
  • 3年以上運動指導に従事した経験のある人
  • 運動指導に関連する資格(フィットネストレーナー、アスレティックトレーナーなど)を持つ人
  • 保健医療に関する資格(保健師、管理栄養士、看護師、柔道整復師など)を持つ人
  • 学校教育に関する資格(幼稚園教諭、小・中・高等学校教員免許など)を持つ人

《試験内容》

  • 実技評価試験:「陸上運動」と「水中運動」のいずれかを選択
  • 筆記試験
栄養士になるには? 栄養士はどんな資格か、取得までの行程や主な勤務先についてお話しましょう! (adsbygoogl...
管理栄養士になるには? はい!その通りです。 でも、新卒未経験者だと就職先の殆どが給食委託会社である現実を知っておきましょう。 また...
医療系国家資格の話1 看護師、保健師、助産師編 国家資格の取得はいずれも大変! もし、あなたら看護師を目指したのであれば、それぞれの勤務先で看護師がどのよ...
医療系国家資格の話2 薬剤師、歯科衛生士、放射線技師、臨床検査技師編 医療国家系資格の話、第2弾となります。 薬剤師の求人を見ると給料高くて羨まし!って思いますが。 薬剤師は薬剤師な...
医療系国家資格の話3 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士 NO!NO! 「関係なくね?」と言ってるそこのあなた! ここで紹介する専門領域は、栄養学が縁の下の力持ちとし...
医療系国家資格の話4 柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師 医療系国家資格の話、第5弾となります。 いずれも薬物療法を中心とした西洋医学とはアプローチが異なり、施術によって自然治癒を高め...


B!

 



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です